空き状況更新しました(7月3日)
空き状況を更新いたしました(7月3日現在)
ご利用の際は、最新の状況をお電話等でご確認の上、ご予約ください。
【自主事業】水引deアクセサリー
【イベント】日本の伝統技術を体験!縁起の良い水引で結ぶあわじ結びのアクセサリー作りに挑戦します。
ストラップとブローチ(もしくはキーホルダー)を各1個作ります。
日時:令和7年7月21日(月祝)
午前の部:10時30分~12時
午後の部:13時~14時30分
場所:板橋区立郷土芸能伝承館(徳丸6丁目29-13)1階集会室
講師:前川朋子(ハンドメイド作家・心コロコロKindness)
対象:区在住、在勤、在学の方 ※小学高学年以上(小学生は保護者同伴)
人数:各回8名
参加費:1,500円(材料費込み)
持ち物:必要な方は眼鏡
お申し込みは7月5日(土)午前10時よりお電話にて
郷土芸能伝承館:03-5398-4711
なお、ご自宅でも作れるよう水引セット(水引5本+レシピ)が1個付いております。
はじめての方も大歓迎です!楽しく作りましょう♪皆さまのご参加をお待ちしております。
旧粕谷家住宅~室礼三千による「古民家を彩る七夕の室礼」~
ただいま旧粕谷家住宅にて、室礼三千による「古民家を彩る七夕の室礼」を開催しております。
願いをすくい上げる網、牽牛花(あさがお)に見立てた器に浮かぶ梶の葉、
色とりどりの五色の糸、風に揺れる人の形を写す飾り...
ひとつひとつに、古来より人々が大切にしてきた七夕に対する想いを
繊細な室礼にて表現しております。
どうぞ、この美しい空間にて季節を感じ七夕の室礼に込められた想いにふれてみてください。
夏のひととき、ぜひお運びください。
皆様の願いが叶いますように...
・設置期間:6/27(金)~7/6(日) 9:30~15:30 ※月曜休館日
・場所:旧粕谷家住宅(東京都板橋区徳丸7丁目11-1)
【指定事業】室礼教室~七夕の室礼~ 開催報告
6月28日(土)、郷土芸能伝承館にて指定事業「室礼教室~七夕の室礼~」を開催いたしました。
室礼三千の先生より「室礼とは」のお話から始まり、七夕に込められた意味や風習について
学んだ後、ご参加くださった皆様、それぞれ実際に手を動かし、飾りを「盛る」体験へ。
梶の葉の形に切った紙、五色のお素麵、願いをすくう網など、ひとつひとつに意味が込められた
七夕飾りが、それぞれの個性を反映しながら美しく完成しました。
室礼の奥深さと、暮らしを整えることの楽しさを感じていただける教室となりました。
教室後に先生とご一緒に旧粕谷家住宅にて開催中の「古民家を彩る七夕の室礼」の展示を
見学しに行きました。先生から直接ご解説いただける大変貴重なお時間となりました。
ご参加くださった皆様、誠にありがとうございます。
空き状況更新しました(6月20日)
空き状況を更新いたしました(6月20日現在)
ご利用の際は、最新の状況をお電話等でご確認の上、ご予約ください。
【自主事業 】伝承折り紙を楽しもう 開催報告
6月14日(土)、郷土芸能伝承館にて自主事業「伝承折り紙を楽しもう」を開催いたしました。
当日は季節を感じられる「あじさいと傘」を折り紙で表現し、参加者の皆様には
伝統的な折り方から現代の折り方まで楽しく学んでいただきました。
色とりどりの折り紙を使って個性豊かな作品が並び、会場は始終和やかな雰囲気に包まれました。
お子様からご年配の方まで幅広い世代の方々にご参加いただき、折り紙を通して伝統文化に
触れていただく貴重なお時間となりました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございます。
【指定事業】室礼教室~七夕の室礼~
【イベント】「室礼三千」によるお話と体験を通して「七夕」を迎える室礼の形と心を学びましょう
古来より日本には様々な年中行事があります。
そして、折々の節目に季節の物を供え、室内を整えることを「室礼(しつらい)」と呼びます。
日々の暮らしにぜひ室礼をとりいれてみませんか。
日時:令和7年6月28日(土)13:00~14:30
場所:板橋区立郷土芸能伝承館 1階集会室
対象:どなたでも(中学生以下保護者同伴)
参加費:2,500円(材料費込み)
定員:16名(先着順)
講師:山本 直子(室礼三千 専任講師)
お申し込みは6月7日(土)午前10時よりお電話またはご来館にて
郷土芸能伝承館: 徳丸6-29-13 / 03-5398-4711
お申込みお待ちしております。
※ご希望の方は終了後、都指定有形重要文化財・旧粕谷家住宅(当館より徒歩5分)にて
室礼三千による展示をご覧いただけます。
《連動企画》室礼三千による「古民家を彩る七夕の室礼」
期間:令和7年6月27日(金)~7月6日(日) 9:30~15:30 ※月曜日休館
会場:旧粕谷家住宅(板橋区徳丸7-11-1)旧粕谷家住宅(リンク先に移動します)
見学:無料
空き状況更新しました(6月5日)
空き状況を更新いたしました(6月5日現在)
ご利用の際は、最新の状況をお電話等でご確認の上、ご予約ください。
熱中症対策一時休憩所の利用について
ことしも暑い夏が予想されるなか、当館は区の「熱中症対策一時休憩所」として指定されています。
館内には休憩用の椅子や自販機など、一時的に休憩をとるためのスペースがございます。
また、熱中症警戒アラートの発出時には「クーリングシェルター」としてもご利用いただけます。
こまめな休憩をとって安全に過ごしましょう。
旧粕谷家住宅「江戸折り紙」ミニ展示のお知らせ
歴史ある旧粕谷家住宅にて、江戸時代に親しまれていた「江戸折り紙」のミニ展示を
開催しております。
現存する世界で最も古い遊戯折り紙の本「秘傳千羽鶴折形」に記された長寿の象徴である
華やかな折り鶴から、繊細な昆虫、植物まで現代にも通じる技と美しさをご堪能ください。
江戸折り紙の歴史についての資料もご用意しておりますのでお子様から大人まで
楽しんでいただけると思います。時を超えて繋がれた日本の美を感じていただけます。
お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。
また、今回のミニ展示の作品を制作いただいた荒川千恵子さんの
「季節の折り紙つくり~傘とあじさい」の自主事業の参加も引き続き募集しております。
一緒に折り紙つくりを楽しみましょう♪
・設置期間:5/24(土)~6/15(日) 9:30~15:30 ※月曜休館日
・場所:旧粕谷家住宅(東京都板橋区徳丸7丁目11-1)